今だから言えること
2001年6月2日内定を貰ってからというもの、気が緩んですっかりフヌケになり、今日は東京三菱銀行の1次面接をすっぽかしてしまった(辞退ともいう)。あさっては中小企業金融公庫の1次面接があるが辞退するつもりである。というか、内定先に入社したいので就職活動自体、終了する事にする。
内定先の企業は私を非常に肯定的に見てくれて最終面接の時も「あなたバイタリティーありますねー」「仕事を真っ正面から取り組みそうですよね」「男性諸君(※学生3対人事2の集団面接だった)はちょっと元気無いですね。彼女を見習わないとダメですよ」等と、とにかく誉められた。だが、作文の方がどう評価されるか心配でたまらなかった。タイトルが「今までで一番苦労したこと」だったのだが、私は2つあって、1つはちゃんと書いたが もう1つの何よりも一番苦しんだメインの出来事として中学入学時にトラブルのあった人と仲直りするのに6年かかった事があるのだが ?思い出したくない?作文用紙2枚ではとても収まらない?不幸自慢する気は無い、等の理由を挙げて具体的な内容を書くことを拒否したので落とされるとしたら間違いなく作文が原因だろうと思っていた。何はともあれ、とにかく決まって良かった。
内定先の企業は私を非常に肯定的に見てくれて最終面接の時も「あなたバイタリティーありますねー」「仕事を真っ正面から取り組みそうですよね」「男性諸君(※学生3対人事2の集団面接だった)はちょっと元気無いですね。彼女を見習わないとダメですよ」等と、とにかく誉められた。だが、作文の方がどう評価されるか心配でたまらなかった。タイトルが「今までで一番苦労したこと」だったのだが、私は2つあって、1つはちゃんと書いたが もう1つの何よりも一番苦しんだメインの出来事として中学入学時にトラブルのあった人と仲直りするのに6年かかった事があるのだが ?思い出したくない?作文用紙2枚ではとても収まらない?不幸自慢する気は無い、等の理由を挙げて具体的な内容を書くことを拒否したので落とされるとしたら間違いなく作文が原因だろうと思っていた。何はともあれ、とにかく決まって良かった。
コメントをみる |

圧迫面接でボコボコにされる。
2001年5月29日今日は2限の「刑法?」に出た後、昼休みに就活快進撃を続けている友達の陽子ちゃんに面接の秘訣を根ほり葉ほり聞いた。そして暫く部室で面接対策を練った後「新光証券」の面接を受けに行った。
控え室で住友信託の筆記試験の時に友達になった子と再会した。その子とは東京海上の筆記の時も偶然会っているので「やっぱり私達は御縁があるとしか思えない」とお互い話していた。
さて面接はと言うと、ボコボコにやられた。私は今まで優しい面接官にしか会った事が無く「圧迫面接」というものを経験した事が無かったのだが今日の面接が正にそれだった。志望動機を訊かれて長々と喋ったら、しょっぱなから厳しく否定され「苦情電話が掛かって来たら対応できるのか」等と責められた。その後。
面接官「自己PRを20秒以内で言え」
私 「私は、明るくて気さくで話しやすくて
バイタリティーがあって頑張り屋です!」
面接官「17秒だな」(←と言って少し笑う)
面接官「自宅の最寄り駅は何線の何駅か」
私 「営団地下鉄東西線の門前仲町駅です」
面接官「そこから一番近い支店は何処か」
私 「えーっと…すみません、分かりません。
あっ、思い出しました!丸の内支店です」
面接官「そんな支店は無いぞ」
私 「…。」
面接官「確かにバイタリティーはある。だが企業研究が足らない」
(…以下、説教される)
面接官「何か質問は無いか」
私 「ありません…」(完全に萎縮している)
面接官「じゃあ、終わり」
あっけなかった…。
絶対、丸の内支店は実在すると思う。だって筆記試験そこで受けたんだもん。あの面接官は私があてずっぽうで適当に答えてると思ってああ言ったんだと思う。それにしても恐ろしい。くわばらくわばら。
若いくせに何なんだ、あの態度は。でもあんな厳しい人にバイタリティーがあると言われるのはちょっと嬉しい。
控え室で住友信託の筆記試験の時に友達になった子と再会した。その子とは東京海上の筆記の時も偶然会っているので「やっぱり私達は御縁があるとしか思えない」とお互い話していた。
さて面接はと言うと、ボコボコにやられた。私は今まで優しい面接官にしか会った事が無く「圧迫面接」というものを経験した事が無かったのだが今日の面接が正にそれだった。志望動機を訊かれて長々と喋ったら、しょっぱなから厳しく否定され「苦情電話が掛かって来たら対応できるのか」等と責められた。その後。
面接官「自己PRを20秒以内で言え」
私 「私は、明るくて気さくで話しやすくて
バイタリティーがあって頑張り屋です!」
面接官「17秒だな」(←と言って少し笑う)
面接官「自宅の最寄り駅は何線の何駅か」
私 「営団地下鉄東西線の門前仲町駅です」
面接官「そこから一番近い支店は何処か」
私 「えーっと…すみません、分かりません。
あっ、思い出しました!丸の内支店です」
面接官「そんな支店は無いぞ」
私 「…。」
面接官「確かにバイタリティーはある。だが企業研究が足らない」
(…以下、説教される)
面接官「何か質問は無いか」
私 「ありません…」(完全に萎縮している)
面接官「じゃあ、終わり」
あっけなかった…。
絶対、丸の内支店は実在すると思う。だって筆記試験そこで受けたんだもん。あの面接官は私があてずっぽうで適当に答えてると思ってああ言ったんだと思う。それにしても恐ろしい。くわばらくわばら。
若いくせに何なんだ、あの態度は。でもあんな厳しい人にバイタリティーがあると言われるのはちょっと嬉しい。
コメントをみる |

Bow!
2001年5月23日今日は午前10時から11時半頃まで「大和証券グループ本社」の一般職の筆記試験があった。試験会場も人事の女性社員も「大和証券」のエリア総合職を受けた時と同じだった。
筆記が終わってから日比谷に行って「第一生命」の2次面接を受けた。待合室で隣りに座った女の子と仲良くなって面接が始まるまでお喋りしていた。1次面接が1対1だったから2次面接は面接官は増えても学生は1人だと思っていたが2対2の面接だった。面接で一緒だった人が慶應で知的な感じの女の子だったので私のバカさ加減が余計際だってしまって損したような気がした。面接官(30代位の男性社員)が「ボーカルって誰の歌を歌っているの?」と訊いてきたから「尾崎豊です」と答えたら「あなたの路線がだいたい分かった。」と勝手に納得されてしまった。私の路線ってどんな路線??
そして一番最後にその面接官は私の目を必要以上にじーっと見ながら「2週間以内に連絡が無い場合は御縁が無かったと思って下さい」と言った…。
ア〜イツは言って〜 いた〜ね〜
サ〜ラリーマンには なりたかねぇ〜♪
筆記が終わってから日比谷に行って「第一生命」の2次面接を受けた。待合室で隣りに座った女の子と仲良くなって面接が始まるまでお喋りしていた。1次面接が1対1だったから2次面接は面接官は増えても学生は1人だと思っていたが2対2の面接だった。面接で一緒だった人が慶應で知的な感じの女の子だったので私のバカさ加減が余計際だってしまって損したような気がした。面接官(30代位の男性社員)が「ボーカルって誰の歌を歌っているの?」と訊いてきたから「尾崎豊です」と答えたら「あなたの路線がだいたい分かった。」と勝手に納得されてしまった。私の路線ってどんな路線??
そして一番最後にその面接官は私の目を必要以上にじーっと見ながら「2週間以内に連絡が無い場合は御縁が無かったと思って下さい」と言った…。
ア〜イツは言って〜 いた〜ね〜
サ〜ラリーマンには なりたかねぇ〜♪
「キューピー」の面接と「安田生命」の筆記。
2001年5月22日昨日の日記に珍しく誤字があった。タイトルの所は「損歩ジャパン」じゃなくて「損保ジャパン」の間違い。ついでに書き足すと昨日の面接で昨日日記に書いたこと以外にふざけた質問がもう1つあった。それは「ここ何階?」という質問。「39階です」と即答したが、あの質問は何なのよ??
今日は1時からキューピーの1次選考会があった。私はてっきり筆記があるとばかり思っていたのだが、待合室で初めて今日が面接だという事を知って焦った。12時10分まで大学で授業を受けていてその足で来たのでお昼御飯も食べて無いし面接対策もしていない。焦っても仕方無いので「まあ、いいや」と楽に構える事にした。人事が2人待合室に来て1人はこの前日記に書いた例の説明会で1度も笑わなかった恐ろしい人で、もう1人は優しそうな人だった。私のグループは優しそうな人が担当したので何かホッとしたような、残念なような複雑な気持ちになった。面接で「なぜ営業志望か」訊かれた時に私は「営業はタイムカードが無いから」「何時から何時までと決められた時間の中で仕事をするのは詰まらないから」「営業は結果がハッキリ数字になって出るから」等と答えたが、私の答えだけが周りに比べて妙に浮いていたような気がする。果たしてこれが吉と出るか凶と出るか。
安田生命では特に印象的な出来事は無かった。とりあえず今は筆記の結果を待つ事にしよう。
今日は1時からキューピーの1次選考会があった。私はてっきり筆記があるとばかり思っていたのだが、待合室で初めて今日が面接だという事を知って焦った。12時10分まで大学で授業を受けていてその足で来たのでお昼御飯も食べて無いし面接対策もしていない。焦っても仕方無いので「まあ、いいや」と楽に構える事にした。人事が2人待合室に来て1人はこの前日記に書いた例の説明会で1度も笑わなかった恐ろしい人で、もう1人は優しそうな人だった。私のグループは優しそうな人が担当したので何かホッとしたような、残念なような複雑な気持ちになった。面接で「なぜ営業志望か」訊かれた時に私は「営業はタイムカードが無いから」「何時から何時までと決められた時間の中で仕事をするのは詰まらないから」「営業は結果がハッキリ数字になって出るから」等と答えたが、私の答えだけが周りに比べて妙に浮いていたような気がする。果たしてこれが吉と出るか凶と出るか。
安田生命では特に印象的な出来事は無かった。とりあえず今は筆記の結果を待つ事にしよう。
「損歩ジャパン」と「第一生命」の面接。
2001年5月21日なんか最近、日記を書くペースが2日にいっぺんになっているような気がする。ちなみに昨日は東京海上の筆記と野村證券の筆記があった。
さてさて、今日は「大成・日産・安田火災海上(損保ジャパン)」と「第一生命」の面接があった。そう。昨日日記を書き忘れたが2社とも筆記が通過したのだった。今日、怒っているのは損保ジャパンの面接がふざけていたから。損保ジャパンは今日1日で続けて2回面接があり、1回目は一般職のキレイなお姉さんが担当し、2回目は総合職の年輩の男性社員が担当したのだが2回目が酷かった…。なんか始めっから私を採用する気が無いのがあからさまに分かるような面接で質問の内容も私の自宅の最寄り駅の事とかどうでもいいような事ばかりで始終雑談で終わった。中でも一番ふざけていると思った質問が「もし、私が『ちょっと待ってて』と言ってその場を去ったきり30分経っても戻らなかったらあなたはどうする?」といった質問で私が「受付の人に言って連絡を取ってもらいます」と答えたら「じゃあ『2〜3分で戻る』と言って10分経っても戻らなかった場合は?」と訊かれ「10分くらいなら待ちます」と答えたが、一体この人はなんでこんな下らない質問ばかりするのだろうと内心思った。もしかしてこの質問で私の粘り強さでも見ているつもりなのだろうか。しかも面接が終わったらその人は「それじゃあ、これからも就職活動頑張ってね」と言った。「アンタは採らない」と言っているようなものだ。
第一生命の面接は良かった。1対1の面接で私を担当した面接官は頭痛薬のCMで「頭いた〜い」と言っている女優の風吹ジュン(←字、合ってる?)に本人ではないかと疑うくらいソックリだった。顔型といい、えくぼの感じといい、声といい、雰囲気といい。しかも笑顔が素敵な人で私の話を感じ良く聞いてくれたのでとても嬉しかった。あんな美人面接官に当たるなんて私は運が良い。
さてさて、今日は「大成・日産・安田火災海上(損保ジャパン)」と「第一生命」の面接があった。そう。昨日日記を書き忘れたが2社とも筆記が通過したのだった。今日、怒っているのは損保ジャパンの面接がふざけていたから。損保ジャパンは今日1日で続けて2回面接があり、1回目は一般職のキレイなお姉さんが担当し、2回目は総合職の年輩の男性社員が担当したのだが2回目が酷かった…。なんか始めっから私を採用する気が無いのがあからさまに分かるような面接で質問の内容も私の自宅の最寄り駅の事とかどうでもいいような事ばかりで始終雑談で終わった。中でも一番ふざけていると思った質問が「もし、私が『ちょっと待ってて』と言ってその場を去ったきり30分経っても戻らなかったらあなたはどうする?」といった質問で私が「受付の人に言って連絡を取ってもらいます」と答えたら「じゃあ『2〜3分で戻る』と言って10分経っても戻らなかった場合は?」と訊かれ「10分くらいなら待ちます」と答えたが、一体この人はなんでこんな下らない質問ばかりするのだろうと内心思った。もしかしてこの質問で私の粘り強さでも見ているつもりなのだろうか。しかも面接が終わったらその人は「それじゃあ、これからも就職活動頑張ってね」と言った。「アンタは採らない」と言っているようなものだ。
第一生命の面接は良かった。1対1の面接で私を担当した面接官は頭痛薬のCMで「頭いた〜い」と言っている女優の風吹ジュン(←字、合ってる?)に本人ではないかと疑うくらいソックリだった。顔型といい、えくぼの感じといい、声といい、雰囲気といい。しかも笑顔が素敵な人で私の話を感じ良く聞いてくれたのでとても嬉しかった。あんな美人面接官に当たるなんて私は運が良い。
コメントをみる |

再び沈む。
2001年5月19日今日は「大成・日産・安田火災海上」と「第一生命」の説明会と筆記試験があった。第一生命の説明会まで時間があったので本社ビルの近くにある日比谷公園で時間を潰した。木陰でベンチに腰かけていると変なおじさんが「私、趣味で写真を撮っている者なんですが無料でお届けしますからあなたの写真を撮らせてくれませんか?」と言って来たので「すみませんが、結構です」と即座にお断りした。だってさ、見るからに妖しそうだし一体どんな写真を撮られることやら…。
第一生命の説明会は疲れていたのもあって、かつて無いほどの睡魔が襲って来た。そして今日は珍しく「行きずりの友達」を作らなかった。なんか疲れていたし、その場の雰囲気もあって誰かに話し掛ける気になれなかった。
それで筆記試験が終わってさっき家に帰って来たら、「日本食研」の不合格通知が届いていて私を打ちのめした…。今日はこれ以上、コメントする気になれない。
第一生命の説明会は疲れていたのもあって、かつて無いほどの睡魔が襲って来た。そして今日は珍しく「行きずりの友達」を作らなかった。なんか疲れていたし、その場の雰囲気もあって誰かに話し掛ける気になれなかった。
それで筆記試験が終わってさっき家に帰って来たら、「日本食研」の不合格通知が届いていて私を打ちのめした…。今日はこれ以上、コメントする気になれない。
コメントをみる |

浮上する。
2001年5月18日昨日は東京海上の説明会だった。一般職の女性の仕事ぶりを紹介するビデオを見せられたのだが、とても合理的で学生側がズバリ知りたいと思っている事を無駄なくまとめてある良いビデオだった。私の隣りに座って居た女の子がグーグー寝ていたが「彼女は一体何をしにここまで来たのだろう」と私は思わずにはいられないのだった。
説明会が終わって帰りの電車の中で短大生の女の子と友達になった。
今日は森永乳業の説明会および筆記試験および面接だった。昼御飯を食べなかったのでお腹が空いて途中から気持ちが悪くなり、大変だった。しかも筆記試験が終わったら又しょっぱなから面接をさせられてしまった。私は今まで他の人の面接が終わるのを待った事が殆ど無いような気がする。面接会場に向かう途中、案内してもらった人事の人に「余りにお腹が空き過ぎて気持ちが悪いんです」「脳に血液がきちんと巡っていないような感じなんです」と訴えたらば「ああ、そうなんですか。頑張って下さいね」とか何とか言われたと思うが、脳に血液がきちんと巡っていなかった為、正確なセリフは覚えていない。面接は学生2に対して面接官1だった。和気あいあいと良い感じで面接が終わった。面接官が私の話を聞きながら書類に大きく丸を書いていたのでおそらく面接は合格したと思われる。但し、筆記が余り出来なかったのでそれで落ちるかもしれない。筆記は四字熟語が出たり、英文が出たり、法学が出たり、時事問題が出たり、簡単な計算が出たり、世界史が出たり、文化芸術が出たりで本当に範囲が幅広かった。ただ全部選択問題なので運が良ければ合格しているかもしれないが甘い期待は捨てた方が良い。
今日は「私の性格は食品の営業マン向きであって金融機関向きでは無い」と面接を通じてはっきり分かった事が何よりの収穫だった。本当はずっと前から何となく気づいていたのかもしれない。日本食研の集団面接の時も同じグループだった営業志望の男の子と自分の性格が似ていると思った。住友信託の時に面接官から「男っぽいって人から言われた事ない?」と訊かれたが私の内面は男っぽいんだと思う。何せ愛読雑誌が「週刊文春」「週刊新潮」「週刊朝日」とかだし、ファッション雑誌の類は殆ど読んだ事が無い。金融機関の一般職の女性の間には馴染まないんだと思う。
明日は「大成・日産・安田火災海上」と「第一生命」の筆記試験の予定なのだがどうしよう??
説明会が終わって帰りの電車の中で短大生の女の子と友達になった。
今日は森永乳業の説明会および筆記試験および面接だった。昼御飯を食べなかったのでお腹が空いて途中から気持ちが悪くなり、大変だった。しかも筆記試験が終わったら又しょっぱなから面接をさせられてしまった。私は今まで他の人の面接が終わるのを待った事が殆ど無いような気がする。面接会場に向かう途中、案内してもらった人事の人に「余りにお腹が空き過ぎて気持ちが悪いんです」「脳に血液がきちんと巡っていないような感じなんです」と訴えたらば「ああ、そうなんですか。頑張って下さいね」とか何とか言われたと思うが、脳に血液がきちんと巡っていなかった為、正確なセリフは覚えていない。面接は学生2に対して面接官1だった。和気あいあいと良い感じで面接が終わった。面接官が私の話を聞きながら書類に大きく丸を書いていたのでおそらく面接は合格したと思われる。但し、筆記が余り出来なかったのでそれで落ちるかもしれない。筆記は四字熟語が出たり、英文が出たり、法学が出たり、時事問題が出たり、簡単な計算が出たり、世界史が出たり、文化芸術が出たりで本当に範囲が幅広かった。ただ全部選択問題なので運が良ければ合格しているかもしれないが甘い期待は捨てた方が良い。
今日は「私の性格は食品の営業マン向きであって金融機関向きでは無い」と面接を通じてはっきり分かった事が何よりの収穫だった。本当はずっと前から何となく気づいていたのかもしれない。日本食研の集団面接の時も同じグループだった営業志望の男の子と自分の性格が似ていると思った。住友信託の時に面接官から「男っぽいって人から言われた事ない?」と訊かれたが私の内面は男っぽいんだと思う。何せ愛読雑誌が「週刊文春」「週刊新潮」「週刊朝日」とかだし、ファッション雑誌の類は殆ど読んだ事が無い。金融機関の一般職の女性の間には馴染まないんだと思う。
明日は「大成・日産・安田火災海上」と「第一生命」の筆記試験の予定なのだがどうしよう??
電車の中で泣く。
2001年5月16日今日は「あさひ銀行」の集団面接があった。昨日に引き続き朝の9時頃から(8時45分集合)だった。集合場所である本店北側玄関前で待っている時、住友信託銀行の一般職セミナーの時に「お茶」した子と再会し、喜んだ。その子とは別に隣りに並んでいた人ともまた友達になった。人類、皆兄弟さ。その人はある第一志望の会社を最終面接で落とされた(しかも勤務地が自宅から遠いという理由だったらしい)経験から心に傷を負っているようだった。
あさひ銀行の面接が終わってから大学に行った。昼休みに運動部会の結団式があり、正装した部員4名が出席しなければならなかったのだが学ランの数が足らず1人足りないのでリクルートスーツを着て部室で寝ていた私が駆り出された。
それから恵比寿へ行って「みずほフィナンシャルグループ」のセミナーに出た。人事担当の男性はあれだけ大勢の前で台本無しでぺらぺらと流暢に楽しそうに会社説明をしていて、その様子はまるでテレビに出てくるアナウンサーのようだった。それから実際お仕事をしている女性行員3人が色々とお話をしてくれたが私はそのセミナーを聞いてすっかり自信を無くしてしまった。「金融機関を志望した事自体が間違いだった」と認めざるを得なかった。3人とも綺麗で親切で良い方達だったが、余りにも私とタイプが違い過ぎた。前々から金融機関の集団面接を受けていて周りの学生と私が全然違う事は気づいていたが、それでもすぐに周りの人と仲良くなれたので何の問題も無いと思っていた。でも今日女性行員の話を改めて聞いてみて「ここは私の居場所では無い」とハッキリ自覚した。
セミナーが終わってから急いで大学に戻り、民法?の講義を受けた。セミナーがあった為に講義は最後の30分しか聞けなかった。講義終了後にダッシュして先生に今日の講義の内容は教科書の何ページあたりだったかを訊いた。先生は私の余りに“鬼気迫る勢い”に始め面食らって、後ろに後ずさりしていた(教えてくれたけど)。だって私、この単位落としたら卒業できないんだもん。他人のノートも不安なので私は必ず出席を心掛けている。
講義終了後、私は心身共に疲れ切っていた。というか、セミナーの時から私はずっと疲れていた。家に帰る途中、駅前でサークルの先輩に久しぶりに会った。「就職活動で精神状態が何となく不安定で色んな事に一喜一憂している」と言ったら「頑張ってね」と頭を撫でてもらった。そしたら気が緩んで涙が出てきた。先輩の前では泣かなかったが、帰りの電車の中で涙が出てきて自分でどうする事も出来なかった。電車を降りてからも涙が止まらなかった。
あさひ銀行の面接が終わってから大学に行った。昼休みに運動部会の結団式があり、正装した部員4名が出席しなければならなかったのだが学ランの数が足らず1人足りないのでリクルートスーツを着て部室で寝ていた私が駆り出された。
それから恵比寿へ行って「みずほフィナンシャルグループ」のセミナーに出た。人事担当の男性はあれだけ大勢の前で台本無しでぺらぺらと流暢に楽しそうに会社説明をしていて、その様子はまるでテレビに出てくるアナウンサーのようだった。それから実際お仕事をしている女性行員3人が色々とお話をしてくれたが私はそのセミナーを聞いてすっかり自信を無くしてしまった。「金融機関を志望した事自体が間違いだった」と認めざるを得なかった。3人とも綺麗で親切で良い方達だったが、余りにも私とタイプが違い過ぎた。前々から金融機関の集団面接を受けていて周りの学生と私が全然違う事は気づいていたが、それでもすぐに周りの人と仲良くなれたので何の問題も無いと思っていた。でも今日女性行員の話を改めて聞いてみて「ここは私の居場所では無い」とハッキリ自覚した。
セミナーが終わってから急いで大学に戻り、民法?の講義を受けた。セミナーがあった為に講義は最後の30分しか聞けなかった。講義終了後にダッシュして先生に今日の講義の内容は教科書の何ページあたりだったかを訊いた。先生は私の余りに“鬼気迫る勢い”に始め面食らって、後ろに後ずさりしていた(教えてくれたけど)。だって私、この単位落としたら卒業できないんだもん。他人のノートも不安なので私は必ず出席を心掛けている。
講義終了後、私は心身共に疲れ切っていた。というか、セミナーの時から私はずっと疲れていた。家に帰る途中、駅前でサークルの先輩に久しぶりに会った。「就職活動で精神状態が何となく不安定で色んな事に一喜一憂している」と言ったら「頑張ってね」と頭を撫でてもらった。そしたら気が緩んで涙が出てきた。先輩の前では泣かなかったが、帰りの電車の中で涙が出てきて自分でどうする事も出来なかった。電車を降りてからも涙が止まらなかった。
コメントをみる |

住友信託とキューピー
2001年5月15日最近、忙しくて流石に疲れてしまった。しかもスケジュールがぎっしり埋まっているのでこんな日が5月末まで毎日続く。
今日は朝の9時から住友信託銀行の集団面接があった。面接官は想像していたよりもずっと年輩で50過ぎ位の人が2人居た。でも温かみのある非常に感じの良い方達だったので喋りやすかった。しかし私は感じの良い面接官に落とされた事が幾度かあるので楽観は出来ない。
2時からのキューピーの説明会は印象的だった。私は今まで色々な会社を見て回ったが、初めて人事の人を「恐い」と思った。こっちに歩いて来られるとビクッとして後ろに仰け反りたくなる程の威圧感がその人にはあった。説明会の最中に遅刻をして途中から入って来た学生が居たが、その学生を厳しい目でじーっと見ていて数十秒間沈黙が続いた時は一体この先どうなる事かとハラハラと気を揉んだ。しかもその人は説明会が終わるまでの2時間、一度も笑顔を見せることが無かった。でもその人の言っていた「営業職の求める人材像」が私の性格そのもので私がPRしようと思っていた事とそっくり被っており、他にも「面接でやってはいけない事」の話など私が日頃から思っていた事と同じ事をその人は言っていたので「話してみたら案外気が合うかも」と不思議と好感を持った。それで「是非この人に『圧迫面接』をされたい」という変な欲望が湧いてしまった。というか、あそこまで厳しさ、威圧感に底力があると何とかして笑わせてみたくて腕が鳴ったりする。あの固い顔を必ずや笑顔に変えてみせる!!覚悟しいや〜
説明会終了後、また行きずりの友達が出来て喫茶店でお茶した。
明日はまた朝から集団面接がある。8時45分集合なんて冗談じゃないやい。
今日は朝の9時から住友信託銀行の集団面接があった。面接官は想像していたよりもずっと年輩で50過ぎ位の人が2人居た。でも温かみのある非常に感じの良い方達だったので喋りやすかった。しかし私は感じの良い面接官に落とされた事が幾度かあるので楽観は出来ない。
2時からのキューピーの説明会は印象的だった。私は今まで色々な会社を見て回ったが、初めて人事の人を「恐い」と思った。こっちに歩いて来られるとビクッとして後ろに仰け反りたくなる程の威圧感がその人にはあった。説明会の最中に遅刻をして途中から入って来た学生が居たが、その学生を厳しい目でじーっと見ていて数十秒間沈黙が続いた時は一体この先どうなる事かとハラハラと気を揉んだ。しかもその人は説明会が終わるまでの2時間、一度も笑顔を見せることが無かった。でもその人の言っていた「営業職の求める人材像」が私の性格そのもので私がPRしようと思っていた事とそっくり被っており、他にも「面接でやってはいけない事」の話など私が日頃から思っていた事と同じ事をその人は言っていたので「話してみたら案外気が合うかも」と不思議と好感を持った。それで「是非この人に『圧迫面接』をされたい」という変な欲望が湧いてしまった。というか、あそこまで厳しさ、威圧感に底力があると何とかして笑わせてみたくて腕が鳴ったりする。あの固い顔を必ずや笑顔に変えてみせる!!覚悟しいや〜
説明会終了後、また行きずりの友達が出来て喫茶店でお茶した。
明日はまた朝から集団面接がある。8時45分集合なんて冗談じゃないやい。
凹む。
2001年5月14日今日は長い日記になると思われたが面接が出来ず、相当落ち込んでいるので余り書く気になれない。
【今日やらかしたヘマ第1号】
「三井住友銀行」の面接を「住友信託銀行」の面接だと昨日の夜から勘違いして面接対策を練っており、今朝になってようやく間違いに気がついて相当慌てた。心の準備が全く出来ないまま面接に臨んだのでガチガチに緊張してしまった(面接終了後、隣りに座っていた女の子から「手が震えてたよ」と言われた)。
【今日やらかしたヘマ第2号】
住友生命の面接で生保の志望動機について訊かれた時「和歌山毒入りカレー事件」の話を持ち出してしまった。ああ〜っっ 大体「生命保険」なんて後ろ向きな商品、なぁ〜んの魅力も感じないんだけど…。食品業界だけに最初から絞っておけば良かったと後悔した。
【今日一番凹んだこと】
三菱信託銀行が落ちた事が判明。グループディスカッションは鬼門らしい。島村楽器とカルピスに続いてグループディスカッション落ちはこれで3社目。今回は何よりも「コネがあったにも関わらず断られた」という事実が本当に痛い。自分では出来たと思っていたから尚更。
【今日やらかしたヘマ第1号】
「三井住友銀行」の面接を「住友信託銀行」の面接だと昨日の夜から勘違いして面接対策を練っており、今朝になってようやく間違いに気がついて相当慌てた。心の準備が全く出来ないまま面接に臨んだのでガチガチに緊張してしまった(面接終了後、隣りに座っていた女の子から「手が震えてたよ」と言われた)。
【今日やらかしたヘマ第2号】
住友生命の面接で生保の志望動機について訊かれた時「和歌山毒入りカレー事件」の話を持ち出してしまった。ああ〜っっ 大体「生命保険」なんて後ろ向きな商品、なぁ〜んの魅力も感じないんだけど…。食品業界だけに最初から絞っておけば良かったと後悔した。
【今日一番凹んだこと】
三菱信託銀行が落ちた事が判明。グループディスカッションは鬼門らしい。島村楽器とカルピスに続いてグループディスカッション落ちはこれで3社目。今回は何よりも「コネがあったにも関わらず断られた」という事実が本当に痛い。自分では出来たと思っていたから尚更。
コメントをみる |

就活大パニック!
2001年5月13日今日は朝日銀行の筆記試験だった。なんか変な図形が出てきたり暗号解読とかあって宇宙人のような問題だった。40問中、27問しか解けなかったので間違いなく不合格と思われる。
家に帰ったら、住友信託から電話があったと母親が言う。人事部に電話したら「筆記が通過したから面接に来て下さい」との事。嬉しいけど、昨日言ってた「5月末までに連絡」って一体何なの??
それはそうと、明日は長〜い日記になりそうだ。何故なら三井住友銀行と日本食研と住友生命の面接がダマになっているから。うおお〜 なんで1日に3社も面接があるんだよ!! 私、自己PRも志望動機も何にも考えてないんだぞ?
今日中に対策を練らなければ…。
家に帰ったら、住友信託から電話があったと母親が言う。人事部に電話したら「筆記が通過したから面接に来て下さい」との事。嬉しいけど、昨日言ってた「5月末までに連絡」って一体何なの??
それはそうと、明日は長〜い日記になりそうだ。何故なら三井住友銀行と日本食研と住友生命の面接がダマになっているから。うおお〜 なんで1日に3社も面接があるんだよ!! 私、自己PRも志望動機も何にも考えてないんだぞ?
今日中に対策を練らなければ…。
就活エトセトラ
2001年5月12日昨日は住友生命の筆記試験を受けた。時間が無く言語理解が半分しか解けなかったので(おまけに例題も5題全部間違っていた)「合格者のみ2週間以内に電話連絡します」と言われた時「2週間も気をもたせるな」と思ったが、試験を受けたその日の夜に通過のTELが来た。今まで筆記でボロボロ落とされてなかなか面接に進めなかったので、こんな事は非常に珍しい。
今日の朝は東京海上に選考会の予約整理券を取りに行った。10時受付開始だというのに9時半頃来たら長蛇の列が出来ていた。
整理券をもらい、いったん家に帰って暫くして大手町に行き、住友信託の筆記試験を受けた。開場までの間、また「その場限りの行きずりの友達」が出来た。静岡県出身の彼女はおっとりしていてフレンドリーだった。私の大学の友達も静岡出身でおっとりしているがあれは県民性なのだろうか?彼女と話している途中、高校時代の友達2名に出くわした。あ〜久しぶり。試験の出来はまあまあ。でもUFJで落とされているからなぁ。「5月末にまで電話連絡」だとぉ?そんなに待てるかい!
筆記が終わり、サークルの新歓コンパに行く途中、母親から携帯の方に電話があり、それによると面接が最悪に出来なかったあのフジッコが、「創造力テスト」で電話帳を「ヤギに食べさせる」とかバカな事を書いて絶対に落ちたと思っていたあのフジッコが「最終面接をやるから神戸の本社まで来て下さい」とのこと。…信じられなかった。私はキッコーマンもカルピスも1次面接で落とされているのに。面接の合否基準がよく分からない。でも嬉しい。
今日の朝は東京海上に選考会の予約整理券を取りに行った。10時受付開始だというのに9時半頃来たら長蛇の列が出来ていた。
整理券をもらい、いったん家に帰って暫くして大手町に行き、住友信託の筆記試験を受けた。開場までの間、また「その場限りの行きずりの友達」が出来た。静岡県出身の彼女はおっとりしていてフレンドリーだった。私の大学の友達も静岡出身でおっとりしているがあれは県民性なのだろうか?彼女と話している途中、高校時代の友達2名に出くわした。あ〜久しぶり。試験の出来はまあまあ。でもUFJで落とされているからなぁ。「5月末にまで電話連絡」だとぉ?そんなに待てるかい!
筆記が終わり、サークルの新歓コンパに行く途中、母親から携帯の方に電話があり、それによると面接が最悪に出来なかったあのフジッコが、「創造力テスト」で電話帳を「ヤギに食べさせる」とかバカな事を書いて絶対に落ちたと思っていたあのフジッコが「最終面接をやるから神戸の本社まで来て下さい」とのこと。…信じられなかった。私はキッコーマンもカルピスも1次面接で落とされているのに。面接の合否基準がよく分からない。でも嬉しい。
テーマ別選択の失態。
2001年5月11日今更 悔やんでも遅いんだけど「日常」じゃなくて「就職・転職」で設定すれば良かった。そうすればもっと沢山の人に読んでもらえただろうに。変更したくても「準備中」とやらで変更できない。お願いよ、にっき屋さん。早く設定を変更できるようにして!
でもこの前来た時よりもカウント数が増えているから私のこの下らな〜い日記を読んで下さる奇特な人が少しは居るらしい。有り難い、有り難い。7カウント増えてるから私を除いて6人。但し、正確には「のべ6人」。…というのは1人の人が6カウントしてるかもしれないから。でもどっちにしても嬉しい。
でもこの前来た時よりもカウント数が増えているから私のこの下らな〜い日記を読んで下さる奇特な人が少しは居るらしい。有り難い、有り難い。7カウント増えてるから私を除いて6人。但し、正確には「のべ6人」。…というのは1人の人が6カウントしてるかもしれないから。でもどっちにしても嬉しい。
「あたいの就活」
2001年5月8日今日は「フジッコ」の選考会があった。面接と作文と性格適正検査と「創造力テスト」なるものをやらされた。それは電話帳の用途を5分以内で出来る限り沢山書くという妙ちきりんなもので、最初の頃はマトモな答えを書いていたが、時間が経つにつれてネタが無くなり最後の方になると「ヤギに食べさせる」とか下らない事を私は書いていた。多分落ちているだろう。ちなみに面接も今までの中で最悪の出来だった。
選考会終了後、近くのラーメン屋で味噌ラーメンを啜りながら隣りに座っていた男の子とお喋りをした。彼のグループでは面接時間の半分くらい面接官から説教されていたそうだ。彼の答えた電話帳の用途はスゴかった…。
「手触りを楽しむ」
就活中は「その場かぎりの行きずりの友達」がやたらと出来る気がする。三菱信託のグループディスカッションの時も隣りに座って居た女の子とデートしたし(通信総合博物館に行った)。でも他大学の人と交流できるのは楽しい。
選考会終了後、近くのラーメン屋で味噌ラーメンを啜りながら隣りに座っていた男の子とお喋りをした。彼のグループでは面接時間の半分くらい面接官から説教されていたそうだ。彼の答えた電話帳の用途はスゴかった…。
「手触りを楽しむ」
就活中は「その場かぎりの行きずりの友達」がやたらと出来る気がする。三菱信託のグループディスカッションの時も隣りに座って居た女の子とデートしたし(通信総合博物館に行った)。でも他大学の人と交流できるのは楽しい。