浮上する。

2001年5月18日
昨日は東京海上の説明会だった。一般職の女性の仕事ぶりを紹介するビデオを見せられたのだが、とても合理的で学生側がズバリ知りたいと思っている事を無駄なくまとめてある良いビデオだった。私の隣りに座って居た女の子がグーグー寝ていたが「彼女は一体何をしにここまで来たのだろう」と私は思わずにはいられないのだった。
説明会が終わって帰りの電車の中で短大生の女の子と友達になった。

今日は森永乳業の説明会および筆記試験および面接だった。昼御飯を食べなかったのでお腹が空いて途中から気持ちが悪くなり、大変だった。しかも筆記試験が終わったら又しょっぱなから面接をさせられてしまった。私は今まで他の人の面接が終わるのを待った事が殆ど無いような気がする。面接会場に向かう途中、案内してもらった人事の人に「余りにお腹が空き過ぎて気持ちが悪いんです」「脳に血液がきちんと巡っていないような感じなんです」と訴えたらば「ああ、そうなんですか。頑張って下さいね」とか何とか言われたと思うが、脳に血液がきちんと巡っていなかった為、正確なセリフは覚えていない。面接は学生2に対して面接官1だった。和気あいあいと良い感じで面接が終わった。面接官が私の話を聞きながら書類に大きく丸を書いていたのでおそらく面接は合格したと思われる。但し、筆記が余り出来なかったのでそれで落ちるかもしれない。筆記は四字熟語が出たり、英文が出たり、法学が出たり、時事問題が出たり、簡単な計算が出たり、世界史が出たり、文化芸術が出たりで本当に範囲が幅広かった。ただ全部選択問題なので運が良ければ合格しているかもしれないが甘い期待は捨てた方が良い。

今日は「私の性格は食品の営業マン向きであって金融機関向きでは無い」と面接を通じてはっきり分かった事が何よりの収穫だった。本当はずっと前から何となく気づいていたのかもしれない。日本食研の集団面接の時も同じグループだった営業志望の男の子と自分の性格が似ていると思った。住友信託の時に面接官から「男っぽいって人から言われた事ない?」と訊かれたが私の内面は男っぽいんだと思う。何せ愛読雑誌が「週刊文春」「週刊新潮」「週刊朝日」とかだし、ファッション雑誌の類は殆ど読んだ事が無い。金融機関の一般職の女性の間には馴染まないんだと思う。

明日は「大成・日産・安田火災海上」と「第一生命」の筆記試験の予定なのだがどうしよう??

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索